風の丘ひとりごと

85席の小空間で
一流歌手のオペラを上演
HOME
小空間オペラTRIADE
はなみがわ風の丘HALL
https://triade3.wixsite.com/kaze
次回は10月・いよいよ大人気【椿姫】です!
 

【蝶々夫人】の興奮が冷めないですが、
10月には次回公演【椿姫】です。


あの大貫裕子さんのご出演がかなった
夢のような公演です!!


そして、前回の【椿姫】公演は06年7月でしたが、
その際、出演予定でした小山陽二郎さんが
病気の為、急遽降板した、演目でもあります。

あれから3年、小山さんの無事復帰と、ご活躍が今も続いていることが
本当に嬉しく思います。

小山さんにとっても
そんな因縁?のご出演
になりました。


さらに、久しぶりに、また谷友博さんの強力なそしてとっても魅力的な
・・・・私オオサワは大好きなバリトンのお一人なのですが・・・>^_^<
お力添えを頂きます。
谷さんのジェルモン、期待で胸が高鳴りますね!


大貫裕子さんは、先日も千葉の美浜文化ホールで
コンサートがあり、拝聴に伺いましたが、
何度きいても、彼女の世界に引き込まれてしまう、
魅力の大変深い歌唱の持ち主です。

以前もヴィオレッタを拝聴しておりますが、
このビロードのような柔らかで繊細、しかも力強い、正確な技術の上に構築されたヴィオレッタは
ただただ、圧巻なのです。

この素晴しい大貫さんのヴィオペレッタを風の丘のお客様へお伝えしたいと
強く願い、かなったのです!!感無量です。

本当に素敵です!!!

どうぞ、期待で胸膨らませて、ご来場下さい。(*^^)

この椿姫公演で、
風の丘のオペラ延べ公演回数が100回を数えます!!

何から何まで、めでたい公演、お楽しみに!




千葉でちょっと気軽にオペラ
小空間オペラvol.27
ヴェルディ 
椿 姫 =ラ・トラヴィアータ=

09年10月4日(日) 10日(土) 12日(月・祝)
     開演14時 (13:40より解説あり)

ヴィオレッタ  大貫裕子 (日本オペラ協会会員)
アルフレード 小山陽二郎 (藤原歌劇団団員)
ジェルモン  谷友博 (藤原歌劇団団員)
ドゥフォール 東原貞彦(藤原歌劇団団員)
アンニーナ  丸尾有香(藤原歌劇団準団員)
ガストーネ  阿食金太郎(風の丘オペラ合唱団団員)

Pf 山崎真

音楽監修 小山陽二郎



チケット 前売り 一般4,800円
        (風の丘への直接お申し込みで300円引き)
      当日  一般5,000円

      学生3,500円 小中高校生1,500円

プレイガイド  風の丘HALL 043―273―4217
         
        4日の公演一般のみ取扱い
         東京文化会館チケットサービス
         
         一般のみ取扱い
         ヤマザキ東大グランド前店



椿姫予習ビデオ上映会 9月26日(土)13時から
        資料お茶代:500円
        講師:藤代真夫

        *事前予約必要 風の丘HALLまで







ヴィオレッタ 大貫裕子



アルフレード 小山陽二郎



ジェルモン 谷友博





男爵・ドゥフォール
東原貞彦
| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 小空間オペラ | 01:12 | comments(0) | - |
蝶々夫人・皆様へ感謝!
 
大好評、会場に感動の嵐を巻き起こし、
「今までで一番良い公演だった!」
と、息弾ませて駆け寄ってくださるお客様!!
毎回、そのたびに、この言葉を頂くので、
きっと、毎回停滞感がなく、
風の丘は皆様へ、新しい風を感じる、素晴しいオペラを
ご提供しているのだな!と、本当に素直に嬉しく感じています。

今回、舞台のセット衣装を含めて新鮮でかつ斬新で、でも、とっても効果的で素晴しかったという
お褒めをいただきます。
衣装を担当くださったイシカワマリコさんの抜群のセンスが会場の金壁にマッチング。
あらためて、彼女と一緒にオペラ作りができて幸せだと感じます。

更に、その衣装に合うヘア、メイクを、担当くださった濱野由美子さん。
細かなケアも含めて、本当に素敵な場面場面でのメイクチェンジを行ってくださいました。
普段は他のオペラ公演バレエ公演でもプロとしてご活躍のメイクさんですが、市民ボランティアとして乗ってくださっています。
字幕や、照明操作も、市民ボランティアですが、皆さん音楽のプロや、音楽を嗜んでいらっしゃる、ぼらんティアといえども、全くの素人ではないのです。
皆さん、一緒にオペラをつくりあげることへの大きな喜びから
お力を貸してくださってます。




蝶々さんの清水知子さんの、そのパワーは、計り知れないもので、
その目力は、今でも、脳裏に強烈に焼きついています。
若手のピンカートン西村悟さんをぐいぐいと音楽で巻き込んでくださいました。
その蝶々さんを乗せて、魅了させてやまない河原忠之さんのピアノのパワーは、何にも
勝る凄さで、今回も会場中の隅々まで感じることが出来た
大迫力のプッチーニ音楽「蝶々夫人」でした。圧巻!!!!!!


シャープレスの今尾滋さんは、当時の日本人を唯一一番よく理解しているアメリカ人を
その胸のうちに突き上げる思いを押し隠しながらも
淡々とピンカートンと蝶々さんの間に立っている姿を、シャープに描いてくださいました。


松浦麗さんも、前回のルチアで乗ってくださったときとはまた違う、お付き役のスズキを
感情豊かに、表現!!!最終日、私ももらい泣きをしてしまうほどでした。

そして、ゴローをお願いした冨田裕貴さんは、初役付での風の丘です。
私は、ゴローというと、彼が適任だと感じていました。彼以外は思い浮かばないほど。
まだ若い彼ですが、一所懸命素直に、河原さんや、音楽監修の小山さんの師事を仰ぎ、
音楽的にも、成長を遂げていると、大変嬉しく感じました。

ケイトの吉村恵さんも、久しぶりのご登場でしたが、相変わらず、美しい姿に
音楽ものり、素敵になられたと感じ、本当にうれしく拝見していました。

そして、ピンカートンの西村悟さん。
これから文化庁の在外で、またイタリアへたたれます。
恵まれた才能と身体、大変素晴しい希望を感じます。
オペラ一本を歌いきるだけの安定した技術によって
また素晴しい演奏を風の丘でも聞かせていただけたら
大変嬉しく思います。
20代での風の丘での主要キャストの出演は
私にとってもはじめての経験でした。
どんな大物活躍中ソリストでも同じ道を歩み、今へ到達しているという
それは当然歩むべく道であることを、大変微笑ましく拝見しました。
千葉という地元のご出身であることもあります、心から応援をしております!!


子役で出演くださった大和真子ちゃん、本当にしっかりしていて、
長い待ち時間も私はプロ!というけなげな強い意志も感じられ、
本当に良い舞台をつくってくれました。本当に有難う!!

最後の難しい決めのシーンもばっちり!!だったね!
本当にお疲れ様でした!!!


最後になりましたが
ピアニストの河原さん、音楽監修の小山さん、お二方、
こんな大所帯となった公演で、私は多くの不安を抱えていましたが
しかし、小日足がいてくださると思うと、その不安も現に吹っ飛び、
お任せしていれば大丈夫、という安心を頂ケタコとは、本当に有り難いことで
感謝の一言です。

超短期集中で仕上げられたのも、お二人のお陰以外も何ものでもございません。



ご出演者の皆様、スタッフの皆様、
今回ほど、感きわまるものはございません。

本当に有難うございました!!

そして、お疲れ様でした!!!


とっても楽しいオペラ制作の現場でした!
| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 小空間オペラ | 06:53 | comments(2) | - |
大反響です!!蝶々夫人

まずは、コメントを頂きました、皆様!

有難うございます!!!



いわかよさん
魂に届いた、という素晴しいお褒めの言葉を頂き、出演者もスタッフも感無量です!!

安達さんからも、専門的なお褒めの言葉、嬉しいです!

風の丘のファンの方は、口を揃えておっしゃることがあります。
オペラの大きなストーリの流れの中から、人物の人間像をよりえぐりだし、解釈することを楽しむことが出来る、と。
小さい場所だから仕方なく、とか、
出演者の数が少ないからカットをしている、とか、
オーケストラが入るスペースがないから、ピアノだ、とか、
そういった考え方もありますが、風の丘はそれを逆手に取り、
だからこそ出来ることで、オペラの魅力を最大限表現し、
更に言えば、そのさらなる奥へ突っ込んだ表現を追及できる場所なのだ、と、私は思っています。

(それをわからせてくれたのが、今回は乗っておりませんが、ここ数年関わってくれた、演出家の木澤さんです。
彼の偉業は、計り知れないものです。普段はつかみどころのない、柳のような人なのですが。(*^_^*))


木澤さんの百分の一も出来ない自分ですが、その意志をしっかり心に留めて、今の私があります。


さて、、
この蝶々夫人公演、凄い反響を頂いております!!


以下、頂いたメールや、アンケートから一部ご紹介。。。<m(__)m>


★プロだけでなく、ボランティアの市民も含めて皆で作り上げる芸術空間ということが、すばらしいですよね。日本ではまだ浸透しているとは言い難いオペラを身近に感じられます。
メゾソプラノの方の髪型も、ステキでした! (^◇^)
主役のお二人はもちろん皆さん素晴らしかったですが、シャープレスの今尾さんがなんだか私の好きな槇原敬之に似ていて、彼が出てくると身を乗り出して聞き入ってしましました。
彼は今後も出演してくださるのかしら。声も好みです。彼の声でシューベルトの冬の旅が聴きたい気がします…。
それと、ピアノの河原さん!聞きしに勝るピアニストでしたね〜。びっくりしました!オケに負けないですね。
迫力あるフォルテも身体中ドーンと響いてきましたが、やわらかい弱音に魅力を感じました。
3月の公演にも河原さんが出演するということで、期待大!です。
(30代女性)

★清水さん(蝶々さん)のピンカートンを見つめる目つきなど、声だけでなく体全体の表現にドキドキしました。重いテーマで胸が苦しくなりました。皆さんの素晴しさが更に引き立ってました。
(40代女性)

★ピアニストも素晴しかった。こんな近いところでこんな素晴しいオペラが見ることができて感激でしています。(50代女性)

★初めての参加です。とっても感激しました。素晴しかった(60代女性)

★小さい空間を忘れるほどでした。良かった。(50代女性)

★全て素晴しかった。特に蝶々夫人がケイトを見る時の顔の表情は、迫真の演技で、名女優も顔負けの特筆すべきものであった。また、ピンカートンが3年ぶりに帰国したときの苦悩に満ちた演技は、結婚したときの調子の良いヤンキーぶりとの対比が見事で、このようなピンカートンの演技は見たことがない。今後の活躍を大いに期待したい。(60代男性)

★清水さんの艶のあるソプラノと感情豊かな演技、新人西村さんの清涼あるテノールに圧倒されました。ラストは涙が溢れて止まりませんでした。他のソリストの方もみんな良かったです。河原さんのピアノも素晴しかったし、舞台装置もとても良かったです。(60代女性)

★素晴しいソリストとピアノ!特に蝶々さんは今まで聞いた中で最高でした。(60代女性)

★筋はわかっていたけど、生で聞くと心に迫るものがある。次回に期待します。ソリストもピアノも一流だと思います。とても素晴しかった。千葉で聞けるとはうれしいです。(50代男性)

★初めてでしたが予想以上に迫力があり、字幕もありわかりやすく、良かった。(50代男性)

★大迫力で素晴しかったです。今後も楽しみにしています。ずっと続けてくださいね。(30代女性)

★初めての風の丘でのオペラを観ました。感激!感激!清水さんの演技、蝶々夫人はぴか一
15歳ピンカートンを愛する女、吸い込まれていきました。
それを引き立たせる松浦さんのスズキも良かった。
オペラよくわからないけど、心にずっしり感動、ありがとう!!(40代女性)


かさねて、、、
15日(14時開演)16日(16時開演)は、まだ
少しですがお席あります!!どうぞいらしてくださいね!
お電話を頂けば
前売り価格で当日窓口取り置です。

お申し込みは、
043-273-4217 風の丘HALL

夜中でも留守電にお名前と人数を残してくだされば、前売り価格で!




久しぶりに、夕日が出ました。
風の丘の控え室からの眺めです。
明日15日も素敵な日が待っているようです。>^_^<
| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 小空間オペラ | 13:21 | comments(0) | - |
蝶々夫人公演写真・初日を迎えました!
JUGEMテーマ:エンターテイメント

満員御礼のなか、緊張の初日です!

今回私は、舞台周り、そして演出的な部分へのお願いをしたりと、
初めて舞台上のスタッフとして、動かさせていただき、
本当に勉強になり、まだまだ勉強不足で、今までにない緊張感を持って初日を迎えました。
しかし、出演者、ピアニスト、音楽監督といった、ベテランの皆さんの寛容なこころと
呼吸のごとくすばやいご理解によって、本当に素晴しい舞台をつくりあげることが出来ました。
ヤンキーピンカートンづくりや変化、蝶々さんの武士道、そして、出来うる限りのイタリアオペラの音楽づくりを皆さんと一緒になしえたと感じています。

初日公演後の宴会の席でも、蝶々夫人を追求する話題に時の経つことを忘れます。

良いものをつくりあげる、という同士の集う風の丘の公演は、
その内部の様子が公演の表層にも現れるものなのですね。


客席は、あちらこちらで、多くの涙・・・・・・・

今まで見た中で一番素晴しい蝶々夫人だったというお声を沢山かけていただきました。

本当に嬉しい瞬間です。

さあ、あと2公演!!

字幕だしや照明、メイクと、市民のボランティアの支えの中、
また多くの感動をお届けできるこの2日間を大切に、迎えたいと思います。

ちょっと早いですが、公演の一部をお見せいたしますね。





















まだ15日(14時開演)・16日(16時開演)
両日お席が少しですが あります。

是非、いらしてくださいませ。
| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 小空間オペラ | 20:00 | comments(2) | - |
ぶれない自分・信じるビジョン・・・

今日は全員参加の最後の稽古でした。

今公演 蝶々さんは、初めてといってよい非常に短い時間しかない中で、
初参加のソリストの多い中、子供さん、
さらに、風の丘では初めて(外公演ではなく)となる大勢のボランティア舞台スタッフが
一致集結で、つくりあげられました。

そこに、演出家がいないため、
交通整理的な部分を少し口を出させていただいてます。
大変おこがましいのですが。


私には今まで経験のないそんな必死な情況の中で見えてくるものは、
演出家の凄さ、その代りは私なんぞには到底出来ない事、を悟るわけですが、
(あたりまえ!)
それ以上に、ソリストの役割、能力の必要不可欠な、しかも
大きすぎず、小さくもなく、適切充分な能力の範囲をはじめて認識しました。

どの方も同じようにオペラの舞台に立つ一流ソリストなのですが
一流だからこそ、各ソリストの向かっている方向がそれぞれ、違うのです。
それぞれ違う観点から作品を眺めているソリストの皆さんへ
演出的な意図に共感してもらい、同じ方向へ向かうことの難しさをもって
成し遂げる一流の演出家のパワーがなんたるやを
感じることが出来ました。
いつぞや参加した演出家コンビチェニーさんのワークショップ、
その偉大な力に感動したことが蘇ります。


一方で
音楽監修をお願いしている小山陽二郎さんと
こういった形で初めて進めましたが、
やはり、音楽家という視点から、作品を見つめる目と、私とは全く
違うのだなぁ、と実感します。

絶対普遍的なスコアという台本があるオペラという芸術なのに、
オペラというものに関わる時間と関わり方で、こんなにも
眺める方向が違うのか、と
驚くばかりです。



私は、やはり、総括した視野の中から、作品をみること
彼らを見ることが好きで、
大きな社会の中で渦巻く諸所の中に存在する芸術・オペラというものを
捉えることが好きです。



今あらためて、おもうのです、
何のためにオペラをやっているかといえば、
やっぱりどう考えても、自分のためではないのです。









芸術というと多くの分野がありますが、
芸術家というひとくくりでは、言いあらわせられない
各種でかなり誤差が生じることも知りました。

人の声、歌で、芸術を表現することは、他のどの芸術とも違う、瞬間的な感覚の中で
感動を与えることが出来る芸術、
逆に言うと、その瞬間が勝負という、稀な芸術であり、
後から評価を得られるということはまずない、という中に、
オペラ歌手の皆さんがいることに気がつかされました。



その瞬発的なエネルギーの為に、
磨き続けている彼らの自己体内エネルギーの粋なるものを
どうしたらお客様へ伝えることが出来きるのでしょう。



自分のために歌う、その全身全霊をこめて
うちへうちへ、追求していくことが、芸術極めることでを
終わりのないものだと思っています、
視点が私本来の建築士としての存在に戻れば、
それは、当然のことだと、自分にも当てはめて感じます。
芸術家であれば、それは、どの分野でも同じ、努力を積んでいます。



オペラ歌手においては、
聞いている見ているお客様へ
これが伝わることはないのでしょうか。



彼らのエネルギーによって
お客様は直感的に感動をもたらしてくれて、
更に、その奥に内在する深みに、自分を投影して、、、
そこが、
オペラ歌手として永遠の感動をもたらし、
記憶に残るソリストとして我々が陶酔するのではないのかしら。。。。




生を受けた意義、その能力を生かして生きている証?
そこに「自分」というものがど真ん中にあるものの、
そのベクトルは自分への内向では、絶対その先がない、

感じてしまうのです。

いつか自分に帰ってくるものではあるけれども、
ベクトルは常に、外へ。


いえ、訂正、

2つのベクトルをもたなければならないことが、
芸術家には求められている、外へのベクトルから得られるものは
存在意義を自覚できる、
その喜びは何倍でもあることを知ることができる。
これほど幸せなことはないはずなのです。
それは、自己を認めてもらうという作業でもあるのかしら。

生命は一人では生きていかれない、外への享受で生きがいを感じ、
それがどういうわけか、驚くほど
それ以上に強いものはないほどの強力なパワーを生むもの。



私は信じています。
自分のために生きていることほど、弱いものはない。
他への愛は、何より大きな信じがたいパワーを生むもの。



そして、それがいつか自分へ帰ってくるもの、それは、死んだあとかも知れません。

次の世代かもしれません。



愛してほしい。他を愛してほしい。
お客様を愛してほしい、
そして
感謝したい。

道行く人でも愛してほしい。



わたくしは、まだまだ何も悟ることも出来ずに、いつもいつも、精一杯で、
自分のことすら、よく理解できていないので、大きなことはいえません。



でも、今私の少ない人生の経験のなかで、
多くの他人から愛を頂いてここまでこれたと、心から思っています。
こんな素晴しいベクトルはないと思います。
凄いパワーを頂きました。



私は、他を愛したいと思います。
お客様を愛したい。ソリストを愛したい。スタッフを愛したい。
かかわってくれるみんなを愛したい。
そして、大きく感謝の気持ちで、いつもいっぱいです。


だって、こんな私の受け入れてくれるのですから、
こんなにありがたいことはないのです。


だから、ソリストでもない私は、自分のためにならないことのはず・・・である、
こんなことをやっているのだ
と、
苦手な自己分析をしてみたのでした。



友人の言葉で、大きく心にのこったもの、
それは、
「自分が幸せであることが、周囲も幸せにすること。」
自分が幸せになる、とうことをいままで意識して考えることがなかった私には、
ちょっとした衝撃でした。

これは、子供が大きくなったら使わせて頂きます。
親であれば、本当にそうですよね。
子供が幸せに笑っているとき、なにより幸せな瞬間です。

| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 気ままな日記 | 07:25 | comments(0) | - |
蝶々夫人稽古の様子&キッズオペラの模様
 
さあ、いよいよ、バタフライの立ち稽古開始です!!

もう何も言うことがないです。見に来て、感じてください!!
皆さんの五感で・・・・・!!

河原さんのピアノは、どうして、オーケストラにきこえるのでしょうか。魔法のようです。

衣装さんの作ってくれた和のショールも、抜群にセンスよく、素敵です!!

夏の暑い最中のオペラ、
ビール、ワインを会場に用意してお待ちしております!!>^_^<


最新残席情況

12日(水) 14時開演  残席わずか 数席です
15日(土) 14時開演  まだあります
16日(日) 16時開演  残席わずか 6席ほどです


稽古の模様

バタフライ、立ち稽古の模様


キッズ・蝶々夫人

キッズオペラ 蝶々夫人コンサート


キッズ・ワークショップでお花をつくってもらいました

キッズオペラ 本番で使うお花をみんなでつくりました


2日に行われましたキッズオペラは、
中学生を焦点とした構成で、ちょっと詳しいオペラのお話し、声のお話し、歌のお話しを
実践を交えてしました。
お母さんお父さんたちも、興味津々!!
おうちに帰ってから、歌ってみているお友達がいるという、報告も。>^_^<

紙芝居は、大人にもストーリーが良くわかり、大変よかった、とご好評!!!

また、いつか、再上映しますね!!


ボランティアでつくりあげた≪オペラ紙芝居≫
お手伝いくださった皆さん、本当に有難う!!!!!

そして、ご協力くださったソリストの皆さんも、本当に有難うございました!!!
| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 小空間オペラ | 21:49 | comments(0) | - |
キッズオペラ ご来場有難うございました!
 朝から、近所で民主党立候補者の事務所開きがあり、路駐の列に、さらに
街宣車が、わめき?!散らし、警察も来て 一時騒然・・・・・
キッズオペラのときは静かなまちへ戻って!!
と祈る気持ちで迎えました。

午後からは、何とか、静かないつもの街に戻り、
ほっと、開始前のリハーサル。

人騒動でした。。。。。(>_<)



さてキッズオペラは
18組ほどのキッズ家族が集まってくれました。

今回は、きちんとお勉強をしてほしい、ということで、
パネルディスカッション形式をとり、ソリストからオペラはなんだ、というお話しを
じっくり聞く機会をつくりました。

お子さんは少々小さいこが多かった為に、ちょっと退屈になっちゃったかしら・・・
ごめんなさいね。

対象が、小4〜高校生までを対象とした企画でしたので
大体、中学生を焦点に、作ったものです。

だから、小学生だと、よくわからないお話が半分?ぐらいあったお子さんもいたかな?
でも、きっと、おやごさんにとっては、大変興味ぶかいお勉強になるお話しが
満載だったと思います。

実は、キッズオペラと称していますが、無料で同伴しくれた親御さん達への
刺激&メッセージと、
今日見た子どもたちへの今後のフォローをしてほしいという
願いをこめての制作でした。

オペラとミュージカルの違いは、なんぞや、
生の声で歌うのは何で?
オペラの舞台は何人の人達がかかわって、どのくらいの時間をかけて出来上がるの?
発声のメカニズムを、しって、声を出してみよう、など

歌に関することをびっちり講義しました!(*^_^*)



余談ですが、私は子供向けの公演を作るとき、
子どもへ向けて本物を伝える義務を一番に感じて、作っています。

今まで行ってきた子供向け企画では
対象とする子どもを、幼稚園児からOKとしたものを行ってきました。
ここでは、一番気をつけることは
小さな子どもが飽きないよう、時間も、プログラムも、うまく強弱をつけて行います。

しかし、昨日のキッズオペラでは、初の試みとして、中学生を焦点にした企画、
つまり、飽きさせない、ということレベルが、幼児を対象としないものでした。


今回は中学生焦点でしたが、
その時々で対象を変えての企画をつくりあげています。

もう一方で、実は、、、
表面上は常にその先にある2次的であると思われているところ、
でも本当は、
そこを【一番に矢をめがけているところ】 があるのです。
それは、
親ごさんたち。

今まで子どもを育てることが精一杯で、自分のことが後回しになってきた子育ての10年ぐらい。

これからは、少しでも自分の好きな時間を心の栄養としてあげてほしいのです。
その一つの選択肢として、オペラ、ってものも入れてほしいのです。
初めから全くオペラを敬遠して一度も接することがなく人生を歩むより、
オペラに限らずですが、人類の歴史と共に歩んできた普遍の芸術を一度知ってみて、
選択肢に入れてみる。。。。。
先々、長い人生の中で、オペラを見てみようかな、と思うときが
ふっと湧いてくる時もあるかもしれない。
専門家しかわからないところが、しかしそれが素人の私たち大人にとって
大変興味深く、オペラの奥行きに興味を持ってもらえる芸術の一つであると確信しています。
そのきっかけを風の丘でつくれたら幸せだと思っています。



昨日のキッズでは、おやごさんたちが目を輝かせて、ソリストの講義を聞きいってくれていました。
嬉しかったです!

この経験は、次回へ活かされそうです。
今度は、「風の丘オペラ大学・入門講座」として、
大人を対象とした、導入講義を行ってみようと思います。

これも、楽しそうです>^_^<


話が逸れましたが
第二部ではオペラ紙芝居を世界初上映しました!!
大学生ボランティアの製作で絵を起こしてもらい、台本を作ってもらいました。
それを、市民のボランティアに、文章を再構成して頂き、20分ほどの紙芝居としました。
大変好評でした!!
大人もみな、紙芝居でみるとストーリーが本当によくわかる!といっていただきました。

途中、絵だしと字幕だしの私のチョンボで (ごめんなさい!!!!!)
切れてしまいましたが、温かく見守ってくださり、有難うございました!!!!
このオペラ紙芝居は、また機会がありましたら、上映します。

さぁ キッズも終わりました。
あとは、本公演へむけて、、、、もうダッシュ!!

キッズたちも沢山本公演へ見に来てくれます!!

最後の最後まで人生、ねばるぞぉ〜〜〜!!!
皆さんも一緒に、粘って、素敵な人生をつくりあげましょう。わはっ!
| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 小空間オペラ | 11:17 | comments(0) | - |
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2009 >>
Copyright (C) 2005 paperboy&co. All Rights Reserved.
Designed by deepforest at deepforest's room.