風の丘ひとりごと

85席の小空間で
一流歌手のオペラを上演
HOME
小空間オペラTRIADE
はなみがわ風の丘HALL
https://triade3.wixsite.com/kaze
フィガロの結婚(ザルツブルク)のつづき〜
JUGEMテーマ:芸能

先日のザルツブルク「フィガロの結婚」のつづき〜〜〜です。
出演のソリストの演技があまりにも上手くて、芝居を見ているようでした。
歌に気がいかなくて、「おっと、聴きたいメロディ〜だった」と、思い出したように
音楽へ耳をわざわざ傾けたりしていました。こんなこと、初めての経験。

最近やっと読みたい本を図書館で借りて、読む時間を作るよう努力が出来るようになって(やっとです、、情けないことに、、今までの勉強不足を反省して(*^_^*))、
読んでいる中の、寺崎さん(日本オペレッタ協会をつくられた方)の「人間の音楽劇」という本。
ムジークテアターの考え方と、歌役者について、熱く語った本です。
私も、初めてオペラに触れて、暫らく経つうちに、ソリストがあまりにも演技が下手なのだけど、これはオペラとう芸術には当然付いて回るものなのかなと、
いつのまにか、感覚のかななら消し去っていたのです。
それでもせめて、音楽だけは聞かせてくれなければ、、と、そちらの技術の好き嫌いがはっきりとしたこの10年ほどでした。それでも、当方の風の丘の舞台は、小さな空間なので、歌は上手くて当然ですが、演技でもお客の心を掴んでくれないと全ては水の泡、とならないよう、気を使ってきました。

ところが、ここ数年、出会ってきたソリストから、強烈な刺激を受け、
言ってみれば、感覚が普通に戻って来たのかもしれませんが、
オペラに対する見方が変わってきている自分に気が付きました。

次回のカルメンの演出を舞台の俳優さんへお願いをした経緯でもあるのですが、
オペラは、やっぱり最高の芝居なんですよね。
日本にオペラが入ってきてまだまだ日が浅く、戦争による停滞などもあり、
上手く根付く時間がなかったように思いますが、
日本では歌の技術だけが一人歩きして、学校でも歌は教えてくれるけど、
舞台捌き、演技の指導は、二の次?
10年ほど前までのオペラの客は、歌の迫力や技術だけでなく、
そういった舞台としての魅力が欧米の役者(ソリスト)との差を
感覚的に見て取り、日本人のオペラ上演を嫌っていたのだと思います。

最近は、歌のレベルは、外国でも通用するソリストがバシバシ出てきていますね。
しかぁ〜〜し!、演技が、やバイのではないでしょうか。。。。

ザルツブルク「フィガロの結婚」を見て感じてしまいました。。。。。
益々、そのソリストの芝居心・魂、が引き離されています。。。。

この外国人さんたち、上手い!
歌も勿論、なんだけど、、、それを上回る演技の上手さ、初めて目の当たりにしました。
子供向けには少々R指定が入るので、駄目なのですが、ソリストの演技は必見です!
日本のソリストにも見て欲しい、と思いました。

寺崎さんが本でおっしゃっていますが、彼の師である演出家ワルター・フェルゼンシュタイン氏は「オペラに再び真の劇的生命を与えるときが来た。オペラを再びオペラたらしめよ」と提唱、眠っていたオペラの中の劇的な面、ドラマの部分に光を当て作曲家の原典ー総譜ーを根本に深い解釈を行い、音楽と演劇の統一を図り両者が一体となって人間の本質を描く”人間のオペラ”を創造する。
更にこう書いてある。
==フェルゼンシュタインはいう。
「歌い手が真の役者でない限り、音楽とドラマが完全に結び合うオペラ〜私はそれを"ムジークテアター”と呼ぶが〜は、実現不可能である。それでは、真のオペラの醍醐味を観客は永久に味わくことが出来ない。私は、嘘のない、ほんとうの人間を表現し得るオペラ役者を求めている。歌い手は、歌を歌う操り人形ではなく、また音楽の一部でもなく、自ら音楽を創造する人でなければならない。音楽の創造とは、楽譜の中に潜んでいる人間を、ドラマを発見し、それを本当に役になりきった人間として劇情況に応じて、自然に歌いだすようになっていくことである。オーケストラや歌い手が指揮者に従っているように観客に思わせてはならない。オペラは歌役者の王国である。歌役者が、一人の本当の人間を表現し得たとき、オーケストラも衣装も装置も照明もあらゆる舞台の要素が家来となってつき従う。それが本当の歌い手、オペラ役者、歌役者で、その時はじめて、”ムジークテアター"が可能となり、"ムジークテアター"は国民の関心事"国民音楽劇"たり得るし、国境を越え、"世界の音楽劇"たり得る」と。

これは、すご==くソリストにとっては、勉強と努力と、センスがとわれる大変な事だとは思うのですが、一観客としては、そんなオペラが見たいのです。

話し外れますが、ミュージカルは、日本の娯楽芸術として大成功を収めましたね。
その一つの要因が、やはり、役者の部分を重要視した、というか、出演者の出身が舞台役者で、その中でも歌が上手い人たちが、作りあげた芸術だと、日本の場合は思います。
演劇性が強い為、その表現に、大人も子どもも、役者の表現に引き込まれてしまう。魅了されますよね!
一方で、オペラは、歌の技術(イヤ勿論、非常に難しい技術ですから一生懸命取得しなければならないものですが)一辺倒で、音楽を重視して、観客もその評価を一生懸命してしまい、難しい学術・議論のなかにオペラがあってしまったがゆえに、感覚で楽しみたい大多数の庶民から、距離が出てしまったんではないでしょうかね。

だからこそ、私は、もっとオペラの古典にある人間の本質をえぐる表現を、歌だけでなく、演技としても表現できるような役者さんが出演してくれたら、お客さんはオペラの虜になるのではないかと思うのです。だって、その人間の本質の表現が、音楽(歌)にもされているのですから、演技の上に音楽(歌)が付いてしまったら、もう、ノックアウトでしょう〜〜。


と、いうことで、今まで、声を潜めていましたが、、ここで、どうどうと、私の好みを宣言!
オペラは、歌と、演技で、魅せてほしい〜〜!!

そんな出演者に恵まれて、風の丘HALLのオペラは、イツもいつも熱い舞台が
繰り広げられていると、思ってます!!(*^_^*)

追伸:この「フィガロの結婚」に出演していたソリストの皆さん、本当に役者でした!!
魅力がありました!!すらっとスタイルも素敵で、歌も上手くって、演技もすごく上手で、かっこいいんですよね。終演後ロビーで出演者のお見送りがあると、始まる前にアナウンスされていましたが、こんなかっこいいソリストに、目の前であってみたい、ドキドキワクワク、ときめいたくらいです!(*^_^*)
(でも勿論、子どもが最後まで見られるわけもなく、指を加えて、2幕で帰宅、、うう、くやしいわぁ)
世界レベルを見て、日本人ソリストを応援する立場から、焦ってしまった、、、公演でした。(^_^.)
| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 気ままな日記 | 17:59 | comments(0) | - |
子どもの成長を感じた、フィガロの結婚(ザルツブルク音楽祭)鑑賞経験
JUGEMテーマ:芸能

昨夜は息子を連れて、初めてオペラ鑑賞「フィガロの結婚」(ザルツブルク音楽祭)を見に行ってきました。
ソニーさんが大変嬉しい助成をしてくれていて、
子供へS席を大変お安く提供してくれたものへ応募して、出かけました。

入ってみると、、子供の姿はほとんどなく、通常のオペラ公演の着飾った観客ばかり。
普段は気が付かないのかしら、なんだか、この紳士淑女的な雰囲気が妙に気になり、
ピリピリする母でした。(^_^.)

席は、1階のS席ですが、中通路の最後尾、始まってみて、考えられた席の配置であることに感心しました。
つまり、息子は、やはり、なが〜〜い公演時間に、もぞもぞ〜〜〜
前が見えないときは、椅子の上に正座をしたり、と、まことに落ち着きがない。。。。
隣の小学生の女の子も(3年生ぐらいでしょうか。。)やはりその様子。
これが直ぐ後ろにお客さんがいたら、もう気が気でなかった。。。。

1幕2幕の休憩まで1時間45分、時計ばかり気になっていた母ですが、
何とか、大きな迷惑をかけることなく、第一回観劇体験終了!!
(その後3幕以降は見ずに帰宅)

作品のほうは、話題になっている演出だけあって、
演出の意図を考えながら見るという
いつもと違うオペラ鑑賞気分でした。

ケルビーノの分身?なのでしょうか、もう一人のケルビーノと同じ格好をしていながら、背中には羽が生えた、天使の装い。
彼が、話をあやつっている、という演出のようでした。

お陰で、息子は、この天使がでてくることが楽しみ。
彼が出てきては、置いていったりんごや羽が気になったり、
フィガロをあやつるしぐさ(あやつり人形のように)を
しきりに真似をしては、楽しんでいました。
ただ、一点、息子が何で何でとしきりに訊き、
ちょっとうるさくなってしまった場面は、
重唱の場面で、彼らを一列に並ばせて、歌わせている(天使ケルビーノが)様を
天使ケルビーノが、その前に横に寝転んで、演出家気分で
頬杖を着いて眺めている様の場面。
そして、天使ケルビーノが2幕最後の最後で、バックの白い壁に、指を指し示しながら字を書いていった様子。子供は「見てすごい、」と小声で叫び、、
ああ、煩くするのでは、ヒヤヒヤ。。。


演出で一点、子供を鑑賞させるというプログラムへ組み込むことでの
一つ、苦言を。

かなり、きわどいシーンが多くありました。R指定となりますね、このシーンは!
こういったことまで、きちんと、チェックをしてから、子供を鑑賞ご招待を決めて欲しかったと思いましたよ、ソニーさん!!

ケルビーノが兵隊と任命されて、フィガロが、さあ、行ってこい、と歌う
「もう飛ぶまいぞ」のアリアのシーン。
この演出では、伯爵を煙にまくという主旨は生きているとは思うのですが、その方法が、悲惨。
フィガロが、ケルビーノの腕をガラスの欠片で斬り、出た血を顔に塗りつけ、
伯爵と共に、ケルビーノを後ろ手に縛り、その挙句に、
伯爵から報酬をもらうフィガロ。。。
このシーンは子供に見せたくなかった!!!!!!
これはいかんでしょう!!!!
怒り心頭です!!!!

子供でなくても、このシーンは、最近見かけたニューズアメリカ軍の囚人への行為やさかのぼり、ナチのユダヤ人迫害を思い起こさせ、目を覆いました。

子供の目を隠す余裕もなく、そのシーンは、ただただオロオロする私でした。

子供の脳裏に、残らないでくれることを、願うばかりです!!

という批判もありですが、、

とはいえ、子供がいなければ、一応最後のその天使の役割を見届けたかったという感想です。


最近多くのメディアが雑多に流れる中で、特に幼い子供に何を見せて何を見せないか、この時期をどう過ごさせるか、に、大変気を使って育ててきた私です。
そういった母防御の最終時期にきて、このシーンを見せてしまったオペラ鑑賞体験。
オペラでさえ、新演出だと、こういった事態が予期せずに訪れてしまう、ということに、
衝撃をうけた、母としての一つの体験となりました。

ソニーさんもそのことは、わかった上で、また、子供もみる機会としてオペラ鑑賞への助成をお願い致します!!


会場の中に流れる社交のリンとした雰囲気に、子供も、幼いながら、自分もお兄さんなんだ、と言う気持ちを強く持ったようです。
社交のマナーを肌で感じる為には、こういった機会も良いですね。
1時間45分問いいう長い時間、一生懸命、自制をしながら、座って、見ていた息子。
帰りの電車でも、ラッシュ時間で混んでいた中でも、ぐずることなく、45分の電車に揺られて帰宅。
お兄さんになったんだ、という自慢の気持ちで、帰ってからもご機嫌な息子。

成長したんだなぁ〜〜と、じ〜〜んと、感じ入る私。
またまた親バカですが、書かずにはいられない、、、
可愛いわぁ〜〜と、寝顔を眺める夜となりました。(*^_^*


| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 気ままな日記 | 11:00 | comments(0) | - |
テノールバリトン各2名募集
当方オペラ公演、風の丘HALL主催小空間オペラvol.25「ランメルモールのルチア」の合唱として、テノール、バリトン各2名を募集します。

会場:風の丘HALL(千葉市花見川区・総武線新検見川駅下車)
本番:08年9月10・13・15日 全3回公演
他出演者
ルチア:蒲原史子(二期会会員)、エドガルド:小山陽二郎(藤原歌劇団団員)
エンリーコ:鹿又透(二期会会員)、ライモンド:志村文彦(二期会会員) ほか
ピアノ:河原忠之

合唱部分の担当です。
音楽稽古1回(高田馬場)、立ち稽古2〜3回、GP(全て風の丘HALL)
&本番への参加。
交通費など自費をお願いしており、基本的に勉強としてのご参加となります。
選考など問合せは、風の丘HALLまで。
決定次第締め切ります。
  記述日:08年4月20日 風の丘HALL大澤

その後、決定しました。有難うございました!!08年5月10日風の丘HALL大澤

JUGEMテーマ:芸能


JUGEMテーマ:音楽


| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 小空間オペラ | 23:46 | comments(1) | - |
【風の丘オペラの森】へ、皆さんいらっしゃい〜!
JUGEMテーマ:音楽


【風の丘オペラの森】が、千葉の花見川区に、誕生しました!

何をする森かというと、、、


地元で豊かな文化交流ができる場として〜〜〜
オペラのお勉強会や、
好きなオペラや知らないオペラについて茶話会を催したり、
子供と一緒に親しめるオペラを鑑賞したり。。!

************************************************
花見川のオペラの森の端にある風の丘には、
色々な動物達が集まっています。
そこからは、遠くには人々が忙しなく生活している街がみえ、
一方には ひろ〜い海や、更に遠くには 高い山々もみえている。
その澄んだ空気いっぱいに、動物達は、大きく深呼吸をするのでした。
************************************************
         〜オペラの森の誕生イメージ〜


オペラを題材にて、一緒に楽しみませんか!!
風の丘HALLを拠点とした
サークルのようなものです!お気軽にご参加ください!!\(^o^)/


誰でも気軽に参加できます。
まだ一度もオペラを観たことがない人でも
興味があるだけでOK!

第一弾の企画は、現在ねってます\(^o^)/
(また、やってみたい事、募集してます)
例えば、「カルメン」のアリアを歌っちゃおう!ナンテいかが??


オペラの森に参加してみたい人は、メールで企画情報を送ります。
以下へ登録のメールをして下さいね!

風の丘HALL大澤まで triade@cnc.jp

電話FAXでも受付

MAIL

| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 掲示板 | 19:46 | comments(0) | - |
親バカ日誌:子供の能力
JUGEMテーマ:育児


いつだったか、NHK「ご近所の底力」という番組で、子育てに悩むままたちの助けて〜〜についての解決方法をやっていた。

うちは、第2反抗期?をクリアして、やっとひとダンラクの年長さん。
なのですが、、、この番組に出ていたママ達の悩みが、実は私には全くなかったので、へぇ〜へぇ〜と、違う世界の出来事を見るようで、真新しかった。

勿論、2歳〜3歳ピッタリのころまで、すんご〜〜く荒れて、
違う生き物のように、直ぐに蹴るは、叩くは、、でなんで?なんで??、と
子供の心が読めずに大変だった時期はあったんですよ。
でもその2・3歳の頃って、まだ人間じゃないというか、
自分で意識をしてそういった行動をしているようには思えず、
きっと子供の無意識の感情のなかに、言葉にできないストレスを行動で出しているということが私に伝わってきました。
その度に、根気強く叩いちゃ駄目だよ、痛くなちゃうよ、と言い聞かせるだけでした。

それが4歳になったとたんにぴたっと止んだのです。
幼稚園へ通い、集団で他のお友達の様を見て、色々と感じられる年齢になったんでしょうかね。どうしてだかは、未だによくわかりませんが、、。

NHKの番組を見ていて、もし私が専業主婦をしていて、子供と1対1だったら???どうだったんだろうと、思わされました。

私は、妊娠前からあった設計の仕事、妊婦の時期も休まず続け、出産の一時休んだだけで、その後も2ヶ月目から、たった一人の自営なので仕事を止めたり他に頼む事もできないので自分でやるしかなく、週3日保育所へ預けて、その間必死で1週間分の仕事をこなさなければならない、非常に忙しい日々を子育てのしんどい時期と重なっていました。
もっと子育てに比重をおきたい、子どもの成長を刻々と見たい、と願うほうが強かったのです。
更に体を壊して、入院手術など、いつも子供は幼い頃から預けられていることが多かったためか、、、、子供もそのストレスで少しぐれたんだと思うのですが、
だから、私も、どんな様であろうと、わが子が可愛くって、仕方なかった。
そんな思い出しかないのです。

今では、その頃が嘘のように、幼稚園の先生の記録で「お友達が困っていると助けてあげる優しい子」という言葉を頂き、
さすがに、家では、やんちゃでこ憎たらしい口をきく最近のわが子が、
幼稚園ではそうなのか、と、驚きの、よい子へそだってきてくれました。

子供によって、また、周囲の環境や、兄弟のありなし、に因ると思うのですが、
子供の自然の発育の能力を信じて、見守るという、姿勢が、一番かな、と最近思います。
信じることが大切!!!
(と言いつつ、わざといけないことをした場合や、言うことをきかないと、
出て行かないことを信じて、「出ていきなさい!!」と凄い剣幕で、怒る私。。。(^_^.)この様は他人には見せられないわぁ〜〜 お〜〜こわっ!)

あとは、今の時代、ストレスを解消する方法は、いくらでもある便利な環境にあると思います。
何は出来ない、これは出来ない、と、出来ない理由を考えるまえに
思い切って子育てから開放する時間を自分へ作って上げちゃえば良いのかな。
こりゃいかん、と思ったら、そんな時間を無理をして作るといいのかもしれませんね。

NHKに出ていたママ達も、番組の最後には、そのすべを得たようで、
お互いの自由な時間を与え合う、仲間づくりをしていましたね。
この時期は、本当にあっという間に過ぎていく時間ですが、その後の子供とのかかわりを築く大切な、ママとしての成長の時期でもあると思います。

そんな大切な時期であった頃、あっという間に過ぎ去ってしまって
自分の子育てをあまり覚えていないことを残念に思い、、、、、(^_^.)

最近身長が110センチにもなったわが子、、
ああぁ、、あの頃はこの半分もなかったのに、、と、なげく、、、
大きくなって欲しくない、変な母の、私です。


本人がやりたいと言うので、ピアノをやらせています。
毎日ピアノに向かわせなければならないのですが、、
私が忙しさを理由に、できないでいる駄目ママです。
最近両手で弾く曲へ入ったのですが、1回練習するとその分だけ、
2回練習するとその分だけ、上達するんですよね!
(まだ指が動かずに、涙を流しながら練習していますが、、、)

自分が、昔、いやいやピアノを練習していた記憶から、そうだったかしら??と思うのですが、ちゃんと一つ一つ、ステップを上がっていく。
これって、子供も嬉しそうですが、私も感激します。
(まあ、何でもそんなもんでしょうね、最初はいいんですよね、途中で大きな壁にぶちあたったときどうするか、、、、
そんな時期になったら、きっと、冷たく、「自分で乗り越えなさい!」という母です、私は。そのとき乗り越えられるような自分力を身につけて欲しいなあ、と願うのですが)


うちの子は、褒めれば登るタイプのようで、見ていて面白いですね。

どこへ登っていくのだろう、、、と
いつまでも親ばかな私は、楽しみで仕方ありません。(*^_^*)



| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | こども | 15:08 | comments(0) | - |
体調不良の時の傾向と対策?
JUGEMテーマ:日記・一般

ここ暫らく、体調がすぐれずに、人と接触をしない生活がつづいた所為か、
今日久しぶりに、息子の幼稚園ママ達とあったら、、、物怖じをしている私。。。。
話ができない自分に、スンゴイ違和感を・・・・

そんなことに驚いた今日でしたが、人と話せなくなること以外は
体調が良くない時の楽しみ方は、それなりにあり。

普段忙しくて目をつぶっていることを片っ端からやること。

オペラ公演立ち上げの超忙しいさなかに、引越しをしたので、
その後、8年も経つのにいまだに、片付いていない引越しの荷物を
やっと片付けた!(^_^.)。。。。それでも一部だけど。。。

ママチャリで、子供を後ろに乗せて、走ってみたかった。
これも実現!子供がどうしても乗りたいといったからママチャリを買ったと
口実にしていたけど、実は、自分がやってみたかったんです。。。(*^_^*)

ママチャリで、買い物をしてみたかった。
これも、今日やってみました。
ところが、出発前に、小回りが効くと、いっぱい用事を作ってはみたものの、
まだ初心者で、効率が悪く、行ったり来たりしていた。。。
何やってんだろう、私。。。とほっ。。

明日ももう少し、家の掃除をしたいなぁ。
そして車の掃除もしたいなぁ。
そして名刺の整理もしたいなぁ。
そして今まで撮った公演の映像も整理したいなぁ。
台所の換気扇も掃除したいなぁ。。。。

ホールの掃除もしなくちゃならんなぁ〜
事務所部分も、ちぃとは、片付けたいなぁ〜

人生の終わりを気にして?
身の回りの整理をしているようだなぁ〜
なんてね。>^_^<

今までできなかったことを片付けていくことの爽快感!!
これはこれで楽しみです!!
| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 気ままな日記 | 22:35 | comments(0) | - |
ママチャリ、デビュー
JUGEMテーマ:日記・一般

今日は気持ちが良い日ですね。久しぶりの青空!
その青空の下、ママチャリデビューしました!

息子が乗りたいと言い出したこともありますが、
やっと車で移動せにゃならん時間に追われる生活に、
ひとダンラクついた事が大きいかな。

そして、ガソリン高が、やっとこさエコ生活へ、背中を押してくれました。

あと、、、飲んだら、車運転できないし、ね(*^_^*)

この10年の忙しさに、オサラバして、
ゆっくり、ルンルン、ママチャリ生活!!

でも歳だし、一度焼けたら消えない日焼けには、気を付けよっと!

| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 気ままな日記 | 14:47 | comments(0) | - |
サポートの皆様
JUGEMテーマ:日記・一般

風の丘HALLには、立ち上げ当初、お客様のなかから、この活動を応援しようと声を挙げてくださった有志でできた、「風の丘サポートメンバーシップ」があります。
立ち上がったのは、確かオープニングの翌年だったと思いますので、こちらも、はや7年。
本当に多くの皆様からのご支援を頂きました!!
ず==っと会員になってご支援の頂いている方々は、一緒に7歳、歳をとってしまったんですね====(^.^)

私もいつしか、40代に突入し、昔は、「健康」なんて挨拶の一言のような言葉でしたが、ここにきて、病が多く、自分でコントロールか利かない体に、健康のありがたさくをつくづく感じるのです。

サポートの皆さんも、私の先輩方ばかり、きっとなお更なんだろうな、、と、
いつも元気で笑顔の先輩方に敬意を!!!

今日一日を大切に生きること、シンプルなこと。
毎日を笑顔で生きることって、
病をしていると、ついつい、できないときがある。。。。
そんな最近多い、チョンボ!!
どんなときでも、笑顔で相手を思いやれる一かけの気持ち。

いつもいつもサポートの皆さんからは、人生の手本として
多くの指標を頂いています!!

| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 風の丘サポートメンバーシィップ | 10:58 | comments(0) | - |
今年の桜
今年の桜は、長く楽しめる!と思った瞬間に、嵐で散ってしまいました。残念でした。
入学式の日、残った桜の花はわずかでしたが、
近所の小学校でも、紺のブレザーに身をつつんだピカピカ1年生が、両親と一緒に、
元気に笑顔いっぱいで校門へ入っていく様が
なんとも、和やかで、
みていた私も、気分上々〜〜にっこにっこ!!




花びらではなく、花ごと散るさまも、素敵でした。(知らなかったわ!)





JUGEMテーマ:日記・一般


| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 気ままな日記 | 19:03 | comments(0) | - |
建築士の話題の続き

============一級建築士資格は、建築関係者の間では「足の裏の米粒」といわれ、「とらないと気持ち悪い、とっても食えない」と揶揄(やゆ)される==========

本当に日本では、建築士の政治的社会的地位、権威が、非常に低い!
だから、今回のような改訂も、本来なるべき、革新的なすばらしいものにならなかった。。。でもこれも全て、建築士の責任。
******************************

と書きましたが、建築士の脳の傾向・じれんま、について、言い訳かも知れませんが感じていることを独り言。

建築士、特に、意匠設計をする、根っから空間づくりに熱中してしまうオタクにとって、
政財界へのどろどろした癒着など、全く興味のない話。
マネージメントをするなんて、大の苦手。
社会的な地位を築く上で、今の世の中、これが大きな欠点なんでしょうか。

だから、法改正でも、真髄を知るものが政財界へ通じていないために、建築士には納得ができない、こんなわけのわからんものが出来上がってしまった?

申請の窓口業務でした建築と関わっていない頭でっかちの役人達が、(それでもこれで最善だと思ったのでしょうが、)税金を使い、時間を使い、とりあえず、法改正の要綱をまとめ、それをまたまた机と黒板に向かっているだけの大学の先生にOKをもらい、「これで筋が通った、はい、出来上がり!!」と。

でも、だからといって、建築士に政財界へもっと力を及ばせてほしい、と言っても、なかなか無理な話。これって仕方ないと思うのです。
だって、オタクなんですから。権力とか、地位とか、本来一番嫌いな人種なのですから。
一部上手くやっている人たちは勿論いますが、それは、彼一人の力ではなく、周囲に恵まれたと言うことではないでしょうか。

好きなことを、望まれた形で、設計をしていくことが、何よりの喜びと、誇りであって、望んだ人たちの趣旨を探し出し、より良い空間を提案し、形にしていくことが好きなのです。

何故このようなことを書きたいとしう衝動に駆られたかと言うと、、、

今、私が第2の人生として行っているオペラの公演企画。
経験不足なのですが、実は、マネージメント、制作にすご〜〜く手を焼いています。
経験が少ないがため、知らないことが多すぎるのではありますが、お金の取りまとめや、資金の調達などの策など、営業的なことも含め、やらなけれなならないことが沢山あるのですが、どうも苦手なんです。

これに苦戦している私を見て、ある大先輩が
慰めか、諦めか、、おっしゃいました。
===企画で使う脳と、制作で使う脳は、違うから、できなくてあたりまえ===

ぐうたら私には、天の声。。。(^_^.)

そうかぁ、できなくて当たり前?!!

そう思った瞬間、自分にしか できないことを、出来るよう(できれば極める)に
したほうが、ストレスもなく、更に良い結果になるかしら?!!
と、楽天的な自分は思うのでした。(*^_^*)

そこから話は戻り、、、
建築士も同じような気がしています。
建築士も役割を分担していくしか、生き残れる方法はないのではないかしら。
アトリエ事務所も、ここ最近、本当に苦労してもなかなか食えない時代に。
一個人の才能ある設計士であってもそれだけでは、社会に太刀打ちすることはできない。

各方面での才能をあわせないと、権力に押し潰されてしまう。

でも、またここで、一つの問題が。
その才能ある建築士にほれ込んでもらわなければ、ならない。
なんだか、芸能と同じですね。。。。変な例えですが、芸能のほうが少し容易いですね。場がつくりやすいでしょう。
建築士は、建てさせてもらわなければならない。そこへの投資額が大きすぎますね。。。

ああ、やっパリ、建築士は食ってけないんでしょうか。。。。


| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 設計のお仕事 | 10:14 | comments(1) | - |
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2008 >>
Copyright (C) 2005 paperboy&co. All Rights Reserved.
Designed by deepforest at deepforest's room.