風の丘ひとりごと

85席の小空間で
一流歌手のオペラを上演
HOME
小空間オペラTRIADE
はなみがわ風の丘HALL
https://triade3.wixsite.com/kaze
<< 10/6・8 小空間オペラvol.48「カルメン」残席情報  | main | カルメン2018、チケット状況 >>
【カルメン】出演者プロフィール;風の丘

JUGEMテーマ:エンターテイメント

JUGEMテーマ:音楽

 

小空間オペラvol.48「カルメン」10月6日8日上演
出演者プロフィール
【カルメン】
大隅智佳子 
東京藝術大学音楽学部声楽科首席卒業。同大学院修士課程オペラ科修了。 ...
同大学院博士後期課程音楽研究科オペラ専攻科修了。学位取得、音楽博士。
学部3年在学中に安宅賞、卒業時に第13回松田トシ賞、アカンサス音楽賞受賞。
首席卒業の栄誉として皇居内挑華楽堂における宮内庁主催御前演奏会に出演。
外務省主催天皇誕生日祝賀会に於いて大学代表として国歌斉唱。
東京芸術大学同声会主催新人演奏会に出演、同声会賞受賞。
東京芸術大学オーケストラ定期新卒業生紹介演奏会、芸大[うた]シリーズなど学内の演奏会に出演。
第6回藤沢オペラコンクール入選。
03年横浜市民オペラ『カルメン』ミカエラ役でオペラ・デビュー後、06年新国立劇場小劇場ヘンデル『セルセ』ロミルダ役、同中劇場にてこどものためのオペラ劇場『スペース・トゥーランドット』ラベンダー姫(リュー)にて好演する。07年1月シャルパンティエ『ルイーズ』タイトルロールにて原語日本初演に挑戦し絶賛され、8月には日生劇場の音楽ドラマ『チャイコフスキー』にタチアーナ/母役での出演し、淡路恵子・長谷川初範といったベテラン俳優陣と共演。最近では2008年2月にワーグナー『妖精』アーダ役に日本初演にて挑み、その表現力と強靭な歌声は新聞などで高く評価された。08年、東京二期会が世界的巨匠の演出家ペーター・コンヴィチュニー迎えて上演した『エフゲニ・オネーギン』にてタチアーナの成功で新境地を拓いた。2010年1月、ジョルダーノ『マダム・サン・ジェーヌ』(東京オペラプロデュース)カテリーナに出演。続く2010年5〜6月、新国立劇場『影のない女』(新制作)鷹の声に出演。2011年2月東京二期会『サロメ』(ペーター・コンヴィチュニー演出)『サロメ』タイトル・ロール、2014年9月『イドメネオ』エレットラでも圧倒的な歌唱力と演技で好評を博し、聴衆に強烈な印象を残した。
他レパートリーとして、チマローザ作曲「秘密の結婚」エリゼッタ、モーツァルト作曲「フィガロの結婚」スザンナ・伯爵夫人「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ「ドン・ジョヴァンニ」アンナ、エルヴィラ「イドメネオ」イリア、ドニゼッティ作曲「愛の妙薬」アディーナ、「アンナ・ボレーナ」アンナ、ヴェルディ作曲「マクベス」マクベス夫人、「椿姫」ヴィオレッタ、「シモン・ボッカネグラ」アメーリア、「ルイザ・ミラー」ルイザ、「リゴレット」ジルダ、「オテッロ」デズデモナ、プッチーニ作曲「ボエーム」ミミ・ムゼッタ、「修道女アンジェリカ」アンジェリカ、「ジャンニ・スキッキ」ラウレッタ、ネッラ、「トゥーランドット」リュー、カタラーニ作曲「ラ・ワリー」ワリー、レオンカヴァッロ作曲「道化師」ネッダ、レスピーギ作曲「ベルファゴール」カンディダ(日本初演)、グノー作曲「ロメオとジュリエット」ジュリエット、ビゼー作曲「美しいパースの娘」ロマの女王マブ、R.シュトラウス作曲「薔薇の騎士」ゾフィ、シューベルト作曲「サラマンカの友人たち」オイゼビア(日本初演)など多数もち、2012年11月、日生劇場開場50周年記念特別公演『メデア』日本初演に主演し最難関の役を演じきり絶賛を浴びた。
宗教曲などのソリストとしても活動し、2006年12月に広上淳一指揮新日本フィル「第九演奏会」のソリストとして大抜擢されて以降多くのプロ・オケとも共演。 ヘンデル「メサイア」、モーツァルト、フォーレ、ドヴォルジャーク「レクイエム」、ペルゴレージ、ハイドン、ロッシーニ、ドヴォルジャーク「スタバト・マーテル」、ヴェルディ「聖歌四編」「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」、ブラームス「ドイツ・レクイエム」、ストラヴィンスキー「バレエ交響曲・結婚」、マーラー「千人の交響曲」などレパートリーを持つ他、ラター「レクイエム」、C.シェーンヘル「マニフィカト」(日本初演)といった現代曲にも挑戦している。
足利オペラ・リリカでは2012年に音楽監督に就任。研究科を開講し後進の指導に当たる他、定期オペラ公演において『蝶々夫人』タイトルロール、『ノルマ』タイトルロール、『椿姫』ヴィオレッタ、『フィガロの結婚』スザンナで主演。
音楽監督として制作運営も行い、重要なオペラ公演の実績を積んでいる。2019年1月27日には『マクベス』公演予定、マクベス夫人として出演する。
現在、尚美学園大学専任講師、OHSUMI&PRODUCE主宰、二期会会員。

 

【ホセ】

所谷直生 

国立音楽大学卒業。日本オペラ振興会歌手育成部修了。
04年藤原歌劇団に「イル カンピエッロ」ゾルゼートでデビュー。その後も藤原歌劇団にて「椿姫」ガストン、「アドリアーナ ルクヴルール」ポアソン、「ランスへの旅」ゼフィリーノ、「泥棒かささぎ」イザッコ、「カルメル会修道女の対話」司祭、「ルチア」ノルマンノ、「ファルスタッフ」カイウス、「カプレーティ家とモンテッキ家」テバルド、「トスカ」スポレッタ、「道化師」ペッペ に出演。
また「ラ・ボエーム」ロドルフォ、「ドン・カルロ」カルロ、「リゴレット」マントヴァ、「蝶々夫人」ピンカートン、「カルメン」ホセ、「フランチェスカ・ダ・リミニ」パオロ、「こうもり」アルフレード、「ルイザミラー」ロドルフォ、「夕鶴」与ひょう、「よさこい節」慶全などに出演。
07年にはイタリア、エルバにて「愛の妙薬」ネモリーノに出演。11年には、新国立劇場「パルジファルと不思議な聖杯」パルジファル役に出演。
ベートーベン「第九」、ヴェルディ「レクイエム」、モーツァルト、プッチーニ、グノー、ベルリオーズ、シューベルトなどのミサ曲のソロに出演。
吉沢哲夫、藤川泰彰、F・カステッラーナ、市原多朗、各氏に師事。藤原歌劇団団員。

 

【ミカエラ】
小村朋代

大分市出身。大分県立大分豊府高等学校卒業。大分県立芸術文化短期大学音楽科声楽専攻卒業。東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業。同大学院音楽研究科修士課程オペラ科修了。東京二期会オペラ研修所第55期マスタークラス修了、及び優秀賞受賞。第30回ソレイユ音楽コンクール声楽部門入賞、第31回飯塚新人音楽コンクール入賞。第12回、第13回別府アルゲリッチ音楽祭出演。ベートーヴェン「第九」「合唱幻想曲 ハ短調」、モーツァルト「ミサ・ブレヴィス ニ長調」「ミサ曲 ハ短調」、ハイドン「テレジア・ミサ 変ロ長調」、バッハ「ロ短調ミサ曲」、ヘンデル「メサイア」等でコンサートソリストを務める。オペラでは、イタリアのトンマーゾ・トラエッタ劇場にて「ラ・ボエーム」ミミ役でイタリアデビュー。『この素晴らしきミミは声だけで聴衆を幸せにする力を持っているが、その演技も賞賛に値する。』と好評を得た。また、世界的な演出家 ペーター・コンヴィチュニーとびわ湖ホール主催事業『コンビチュニー オペラ・アカデミーin びわ湖』にて歌劇「椿姫」ヴィオレッタ役、大分県立芸術文化短期大学主催公演 「フィガロの結婚」スザンナ役、また文化庁委託公演として洗足学園音楽大学が行った「ラ・ボエーム」にて主役のミミ役、大分二期会本公演において喜歌劇「こうもり」アデーレ役を好演。平成27年度大分県芸術文化振興会議の海外派遣事業を受けイギリスに留学。Oita Musik Akademie(公益財団法人 大分県芸術文化振興会議会員)主催。東海大学付属浦安高等学校教養講座講師。二期会会員。

 

【エスカミーリョ】
西村朝夫
武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了、武蔵野音大オペラ公演「ウィンザーの陽気な女房達」カイウス博士、「フィガロの結婚」フィガロ役で出演。その他「コジ・ファン・トゥッテ」グリエルモ、「ドン・ジョヴァンニ」レポレッロ、「秘密の結婚」ロビンソン伯爵、「セヴィリアの理髪師」フィガロ、「愛の妙薬」ベルコーレ、「仮面舞踏会」レナート、「オテロ」イアーゴ、「カルメン」モラレス、ダンカイロ、「ラ・ボエーム」マルチェッロ、ショナール、「トスカ」スカルピア、「葵上」随臣、行者、「卒塔婆小町」男、巡査、「あまんじゃくとうりこひめ」じっさ他多数を演じている。その他コンサートではベートーヴェン「第九」のバリトンソロ等も務める。声楽を藤沼昭彦、谷友博の両氏に師事。藤原歌劇団準団員、新国立劇場合唱団メンバー。

 

【フラスキータ】

安達さおり
東京音楽大学研究科オペラコース終了。日伊声楽コンコルソ第1位。日本音楽コンクール第3位。カーティア・リッチャレッリ国際コンクール第3位。グローバル東敦子賞受賞。1988年ニュー・イヤー藤原オペラコンサートで演奏活動を始める。文化庁芸術家在外研修員としてイタリアに留学。「愛の妙薬」「夢遊病の女」「椿姫」「リゴレット」「ラ・ボエーム」「カルメン」「ロミオとジュリエット」「アルジェのイタリア女」「東洋のイタリア女」「奥様女中」「テレフォン」「こうもり」「フィガロの結婚」「コズィ ファン トゥッテ」「キジムナー時を翔る」「魔笛」「サンドリヨン」「ドン・パスクアーレ」等のオペラ、その他宗教曲や第9のソリストとして活躍。海外ではイギリス、アメリカ、ギリシャ、オランダ、イタリアのTVやコンサートに出演。05年CD「ここであなたの優しい声が」制作。東京音楽大学講師。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部講師。藤原歌劇団団員。
【メルセデス】

斉藤紀子
国立音楽大学声楽科卒業、同大学院オペラ科終了。文化庁オペラ研修所修了。多摩フレッシュコンクール第1位。第23回イタリア声楽コンコルソ金賞。第33回日伊声楽コンコルソ第1位。第2回静岡国際オペラコンクール三浦環賞。同賞によりイタリアへ留学。オペラでは「フィガロの結婚」伯爵夫人でデビューし二期会オペラ「ジャンニ・スキッキ」ラウレッタ、イタリア サンタマルゲリータ音楽祭「トゥーランドット」リュー、「ラ・ボエーム」ミミ、「蝶々夫人」蝶々夫人、三木稔作曲「隅田川」狂女、「カルメン」ミカエラ、「パリアッチ」ネッダ、「仮面舞踏会」アメーリア、「マルタ」マルタ、ザンドナーイ作曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」フランチェスカ(日本初演)、「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・アンナ等に出演。コンサートでは、読売交響楽団定期演奏会 タネーエフ作曲「カンタータ2番(詩編の朗読)」(G・ロジェストヴェンスキー指揮)、名古屋NHKニューイャーコンサート、NHK−FMリサイタル、日タイ修好120周年コンサート「第九」などに出演。
二期会会員。大坂芸術大学非常勤講師。

 

【レメンダード】

小山陽二郎
愛知県立芸術大学卒業、同大学院及び研修生修了。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第12期生修了。愛知県新進芸術家海外研修費助成を受けて、1994年イタリア・ミラノに留学。R・ブロージ歌曲、カシナ・リリカ、ブタベスト、ドニゼッティ・ロッシーニの声国際コンクールにそれぞれ第2位入賞。神田詩朗、岡山広幸、L.アルヴァ、V.テッテノーヴァの各氏に師事。1995年、愛知芸術劇場での「愛の妙薬」でデビュー後、イタリア各地で「セヴィリアの理髪師」、「リゴレット」などで出演を重ね、ハンガリー国立劇場に「ファルスタッフ」、「チェネレントラ」で出演。帰国後は藤原歌劇団を中心に、新国立劇場、日生劇場などで活躍。藤原歌劇団 「夢遊病の女」「ランスへの旅」はNHK BSプレミアムで放送されている。2010年頃より指揮の勉強を始め、2015年より星出豊氏に師事し、「ドン・ジョヴァンニ」他8本のオペラを指揮している。現在、昭和音楽大学講師、藤原歌劇団団員。
【ダンカイロ】

田裕之
東京芸術大学音楽学部声楽科を卒業。ドイツ・ウィーンのセミナーにてディプロマを取得。これまでに105作品・270公演以上のオペラ・オペレッタに出演。
中でもモーツァルト『フィガロの結婚』フィガロ、グノー『ファウスト』メフィストフェレス、レハール『メリー・ウィドウ』ダニロ役を得意とする。その洗練された輝きのある声と歌唱力はもちろんのこと、存在感のある舞台姿、また根っからの芝居好きで自在な演技でもたくさんの観客を魅了し、喝采を浴び続けているバリトン歌手である。また、現在ではそんな彼の魅力を凝縮したソロ・リサイタルが人気を集めている。次回のリサイタルは、11月2日(金) 鶴見区民文化センターサルビアホールにて 18:30開演!
主な作品 
『あんこまパン』(作詞 林 望/作曲 伊藤康英)
『ビビ物語』(作詞 たがわいちろう/作曲 増井めぐみ)
『あらしのよるに』(作詞 きむらゆういち/作曲 上田真樹)
『赤いライオン』(作詞・作曲 小川哲史)

 

【ズニガ】
畠山茂
香川県高松市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学大学院音楽研究科(オペラ科)修士課程修了。二期会オペラスタジオ第38期マスタークラス修了、修了時に優秀賞受賞。'91年、ハンス・ホッター氏のドイツリートマスタークラス(於ミュンヘン)受講。'05年度文化庁新進芸術家海外留学制度によりミラノで研修。竹内肇,中村義春,原田茂生,多田羅迪夫,Giorgio Lormi の各氏に師事。
モンテヴェルディ『オルフェーオ』(プルトーネ),アルビノーニ『ピンピノーネ』(ピンピノーネ:日本初演),ペルゴレージ『奥様女中』(ウベルト)パイジエッロ『水車小屋の娘』(公証人ピストフォロ),モーツァルト『フィガロの結婚』(バルトロ,アントニオ),『ドン・ジョヴァンニ』(レポレッロ,騎士長),『コシ・ファン・トゥッテ』(ドン・アルフォンソ),『魔笛』(ザラストロ),ロッシーニ『セヴィリアの理髪師』(バルトロ),ドニゼッティ『愛の妙薬』(ドゥルカマーラ),ニコライ『ウィンザーの陽気な女房達』(ファルスタッフ),プッチーニ『ラ・ボエーム』(コッリーネ,ベノア,アルチンドロ),ビゼー『カルメン』(スニガ),J.シュトラウス『こうもり』(フランク,ブリント),望月京(村上春樹原作)『パン屋大襲撃』(パン屋:日本初演)などオペラ,オペレッタを中心に活動。
青島広志作曲「須賀原洋行の4コマ漫画による掌編オペラ『非存在病理学入門』」に初演から企画兼出演者として参加、その初演の模様が原作者によって再漫画化されている(講談社漫画文庫「よしえサン」第5巻所収)。
2011年10月、韓国・大邱広域市で開催された大邱国際オペラフェスティバル公演『ドン・パスクァーレ』に題名役で出演。
そのほか、ヘンデル『メサイア』,モーツァルト『レクイエム』,ベートーヴェン『第九交響曲』『合唱幻想曲』『荘厳ミサ』,ドヴォルザーク『スターバト・マーテル』,間宮芳生「合唱のためのコンポジション第5番『鳥獣戯画』」など、コンサートソリストとしての活動もしている。
近年は「はっち企画」として、小規模軽量オペラのプロデュースや、対訳・字幕作成にも注力。「はっち訳」シリーズのオペラ全曲対訳は現在までに『奥様女中』『ドン・パスクアーレ』『愛の妙薬』『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』の5作を発売中で、『ラ・ボエーム』を近日発売予定(いずれも Amazon Kindle での電子出版)。

二期会会員。日本声楽アカデミー会員。
http://www.the-hacci.com

 

 

【モラレス】
堀内丈弘
山梨県出身。国立音楽大学卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第32期マスタークラス修了。声楽を小林一男、G・ロールミ、須藤慎吾の各氏に師事。日本オペラ協会創立55周年記念公演オペラ「春琴抄」に出演。2007〜2009年、イタリア・ミラノに留学し、各地で行われた演奏会やオーディションに参加しながら研鑽を積む。
これまでに「兄妹どうしで恋に落ち」ドン・ピエートロ、「フィガロの結婚」伯爵、「コジ・ファン・トゥッテ」グリエルモ、ドン・アルフォンソ、「ドン・ジョヴァンニ」レポレッロ、「ドン・パスクアーレ」マラテスタ、「椿姫」ドゥフォール、「リゴレット」マルッロ、「ラ・ボエーム」マルチェッロ、ショナール、「道化師」シルヴィオ、「カルメン」モラレス、エスカミーリョを演じる。
また地元山梨県にて、世界的オペラ歌手、三浦環の眠る土地として、その偉業を世間に広めるための活動を、お寺や地域と協力しながら進めている。
藤原歌劇団準団員

 

| 小空間オペラTRIADE・風の丘HALL mimi | 小空間オペラ | 22:33 | comments(0) | - |









S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Copyright (C) 2005 paperboy&co. All Rights Reserved.
Designed by deepforest at deepforest's room.